
五月もあっという間に、後半戦。
大体、ここから6,7,8月の仕事振りで今年の後半の結果が出るかなと、毎年思います。
ということは、来月からの仕事の結果次第で今年の結果が出るので、6月からも丁寧に大切に日々を過ごして行きます。
アーティザナル横内です。
今日は午前中に、いよいよ7月から住民税が、社員分も会社が納付する事になっているので、その詳細を社会保険労務士さんと打ち合わせ。
社員は個人で払い込まなくて良いから、楽は楽になると思います。
多々、思う事はありますが、社員の為に経理関係もしっかりやっていきます!
その住民税の件がスッキリしたところで、久々に午後はオフという事でちょっと前から気になっていた、結城にある「御料理屋kokyu.」(コキュウ)さんへ、足を延ばしてランチしに行ってきました。

昭和初期に建てられたという趣のある、古民家で。
結城だと、ファミーユがとても有名ですがコキュウさんも、落ち着いて拘りのお料理を頂けて、とてもリラックス出来ました。
知らないだけで、茨城には名店が多いですね。

全体の雰囲気。
これからのサロン展開の、ヒントを頂きました。
つくばから、小一時間で結城には行けるのでドライブがてら、皆様も是非!
そうそう!
サロンと言えば!!
去年の11月から徐々に取り扱って、移転と同時に本格的に取り扱っているオーガニックブランドのAVEDA(アヴェダ)さんから、表彰して頂きました!!!

皆様のお蔭で、取扱いサロン(ファミリーサロンは全国で250店舗ぐらい。)の上位が表彰されるのですが、なんといきなりの6位!
この結果も、ご来店頂いている皆様が私達を信頼してくれている証だと思って。
順位がどうこうじゃなく、それが本当に嬉しかったです。
正直、移転拡張する事に不安がなかったわけではなかったので、製品(シャンプーやケア用品の事です。)が売れているという事は、こんな私達をご来店頂いた、お客様が認めて下さった証拠。
しつこく書きましたが、信頼って中々、得られるものではないから。
だからこそ、これからも初心を忘れずにスタッフみんなで、もっともっと「良いサロン」にしていきます。
なんだか、アヴェダ絡みで明日も、遠く長野のサロン様がアーティザナルに見学に来て下さるみたいで!
わざわざ、つくばまで来て下さるので、何か一つでも持って帰って貰えるようにお話しようと思います。
リクルートのサロン見学も嬉しいですが、先週もそうでしたが、こうやって同業の方の、サロン見学はうちが認めて頂いてるようで嬉しいですね、率直に。
私達が日々、行っている事が認められて結果が出て、それがかなり、おこがましいですが業界が変わる一歩になれば、それはそれは、嬉しい事。
うちで愚直に、日々頑張ってるスタッフみんなも誇れる事だと思うので。
あ!!!
大事なご連絡ですが、
6月から2016年度の新卒の方の面接を随時始めます。
既に、お二人の方の面接が決まっておりますので、もし!!
Yocouchi&Co.(アーティザナルとナタリー)を気になってらっしゃる学生の方はお早目に、サロン見学のご連絡下さい!
因みに、今年度の中途の方の採用は後、1名になっておりますので中途の方も気になってる方は、是非お早目に。

長くなるけども、そんなこんなで、日々バタバタしておりますが、久々スタイル撮影やろうかと。
昨日、ちょっと仕込んで試し撮りしたものを。
今回は、あまり私っぽい、モード寄りのスタイルではなく、「ナチュラルフェミニン」なスタイルを。
(若干、苦手意識あるジャンルなのでチャレンジします。)
再来週の撮影の前に、コテ巻きスタイルではなく、リアルパーマをかけてミディアムロングスタイルを、ご提案します。
皆様、お楽しみ~!
U家さん、ご協力有難う~!!
やっぱり、スタイル作りは楽しいですね。
後、6月中旬に去年出た、カットコンテストにまた出場します。
やっぱり、6月も忙しそうだわ!!
出るからには、結果出してきます!!!
そして最後に恒例の。
今週のシネマ!!
ハイ、きた!!!
ダスティン・ホフマン×トム・クルーズの名演技が際立つ、80年代の名作「レインマン」。
ダスティン・ホフマンも圧巻な演技ですが、まだまだ若手俳優だったトム・クルーズの演技も見事。
何かの本で読んだ事がありますが、トムも確か、文字の読み書きが出来ない障害の「失読症」みたいですね。
俳優さんで、台本が読めないなんて致命的な事だと思いますが、現にトムは名優なわけで。
仕事やプライベート、いや人生において、人のせいにしたり、何かのせいにして諦めたり、言い訳したりするのは、楽だし簡単だけども、この映画の内容では全くないですが、やっぱり、私は壁や困難にぶつかったら、「どうしたら出来るか!?」を、考えて行動していきたいなと改めて思いました。
また、長くなりました!
それでは、また火曜日に!!!
アーティザナル横内でした。