昨日はあまりに眠くて、途中でドロップアウトしちゃいました(笑)続き書きます!!アーティザナル横内です。
二日目のランチ。随所に「おもてなし」の心が垣間見えました。
葉山の古民家をリノベーションした、「engawa」さんhttp://www.engawa-hayama.com/
今回の旅をディレクションしてくれた、アーティザナルスタッフの中山氏が何気なく言った一言。
「良い店は、電話対応に比例する。」
予約だ、なんだで電話をかけまくっていた中山君を、唸らせるほどの電話対応だったと聞きました。
最後のお見送りの際も、所作が素晴らしかったとうちの、伊藤君と荻原が言っておりました。
素晴らしい時間を過ごせました。有難う御座いました。
その後のサンシャインクラウドさんに向かう道すがら、葉山の郵便局を発見。これ、郵便局の入り口ですよ!?オシャレすぎ(笑)
そして、私が一番気になっていたお店、「SUNSHINE+CLOUD」(サンシャインクラウド)さんへhttp://www.sunshine-cloud.com/
衣食住、ライフスタイルの提案はいつか私もやりたい、ビジネスのモデルなので雑誌で、見てから凄く気になっていたお店。
気になった方は細かい事は書きませんので、実際行ってみて(笑)
このサンシャインクラウドのディレクターの、美学が感じれますので。
こういう、お店って(オシャレな)入りづらかったり、居づらかったりするんですが、扱っている商品も素晴らしいですが、なんと言って素晴らしかったのが、「接客」。初めて来て、しかも一気に12人もぞろぞろ入っていって、キャッキャしてても、気さくに、気軽に話しかけてくれて、本当自然に。
それだけで、このお店の目指してる所、大事にしている事が、その接客で分かった気がしました。
壁、めっちゃカッコ良かった。鎌倉や、葉山のカッコいいお店は、上手に「リノベーション」された箱っていうのが、共通点でした。
本当、上手に「古きを温め、新しきを知る」って感じ。センス良い。悔しい!!
全く、関係無いけど最近、お気に入りの「シュナイダーブーツ」(笑)実際、旅行に履いてく靴じゃなかった・・・・・(爆)
とまぁ、まわったお店や、観光はこんな感じ。
後は、ダイジェストでどうぞ!!
いかかがでしたでしょうか!?一枚、旅行に全く関係の無い写真も混ぜておきました。今度、サロンに遊びに来られた際は、直接私に、突っ込んで下さい。
この旅で、得たものはかなり大きいものだったんですが(私のこれからのビジョンに、ものすごくヒントになった)、なにより一番心にグッときたのは、
カッコいい箱も大事だが、それよりもっと大事なのは、そこで働くスタッフ達って事。行く先々の、カッコいいお店のスタッフはやっぱり、色んな意味で「カッコ良かった」。
やっぱり、ESをもっともっと大事にしないと、CSは上がっていかないって事を再確認。
接客と、技術、そして箱作りを高いレベルでしていけば、場所はどこであれ、「カッコいい」店は作れると確信しました。
後は、俺がどこまで目指すかだなぁ・・・・・・。
久々、仕事を離れて、ゆっくりスタッフのみんなと過ごせて本当に楽しかったです。みんなの純粋に楽しんでる笑顔が見れて、社長的に最高な気分になれました!!
みんな、有難う!!
来年は、マジでNYか!?(爆)
最後の写真のベイブリッジを通るたびに、いつも思うのは「特攻の拓」でのあの名場面。これ、分かる方々、私世代、多いでしょ!?ヤンキーフレーバーで締めて済みません!!
つくば市二の宮の美容室、アーティザナル&ナタリーでした~
Categories|NAOKI Yocouchi